【Youtubeメモ】新興市場の崩壊と今後の展開

 

 

22年の利上げ3回はほぼ決定的でジワジワ継続的に長期金利が上がる展開。

高PERの企業にとっては厳しい環境。

WHY?

金利が上がるほど、未来の利益(将来に生まれる利益の現在価値)が相応に減る。
これによって、今の適正株価、理論株価の評価が著しく下がるのが高PER株。

未来頼みの会社になればなるほどそう。
時の経過が長いほど、競合の出現、レッドオーシャン化などでシェアが奪われるリスクも大きくなる。

10:30~
具体例
弁護士ドットコム、メドレー、ウェルスナビ

PSRでしか評価できないような企業は軒並みこの半年で下げ一方。

14:20~
オンリーワン、独占的マーケットを築けている新興企業、メルカリはどう?

機関投資家も買っているためこういう銘柄は下げに強かったりもする。

逆に類似性があってモートが弱い投資価値が低い銘柄は、
個人投資家が多く資金が分散、逃げやすい。
新規IPOがあったらそっちに行ったり、握力がなかったり、刹那的な売買しがち。

 

まとめ

金利上昇がグロース株の重しに。
独占的、オンリーワンのグロースを除いて厳しい展開。

連れ安している優良な中小型株もある。これは狙い目だ!

【Youtubeメモ】新興市場の崩壊と今後の展開

 

 

22年の利上げ3回はほぼ決定的でジワジワ継続的に長期金利が上がる展開。

高PERの企業にとっては厳しい環境。

WHY?

金利が上がるほど、未来の利益(将来に生まれる利益の現在価値)が相応に減る。
これによって、今の適正株価、理論株価の評価が著しく下がるのが高PER株。

未来頼みの会社になればなるほどそう。
時の経過が長いほど、競合の出現、レッドオーシャン化などでシェアが奪われるリスクも大きくなる。

10:30~
具体例
弁護士ドットコム、メドレー、ウェルスナビ

PSRでしか評価できないような企業は軒並みこの半年で下げ一方。

14:20~
オンリーワン、独占的マーケットを築けている新興企業、メルカリはどう?

機関投資家も買っているためこういう銘柄は下げに強かったりもする。

逆に類似性があってモートが弱い投資価値が低い銘柄は、
個人投資家が多く資金が分散、逃げやすい。
新規IPOがあったらそっちに行ったり、握力がなかったり、刹那的な売買しがち。

 

まとめ

金利上昇がグロース株の重しに。
独占的、オンリーワンのグロースを除いて厳しい展開。

連れ安している優良な中小型株もある。これは狙い目だ!

【Youtubeメモ】新興市場の崩壊と今後の展開

 

 

22年の利上げ3回はほぼ決定的でジワジワ継続的に長期金利が上がる展開。

高PERの企業にとっては厳しい環境。

WHY?

金利が上がるほど、未来の利益(将来に生まれる利益の現在価値)が相応に減る。
これによって、今の適正株価、理論株価の評価が著しく下がるのが高PER株。

未来頼みの会社になればなるほどそう。
時の経過が長いほど、競合の出現、レッドオーシャン化などでシェアが奪われるリスクも大きくなる。

10:30~
具体例
弁護士ドットコム、メドレー、ウェルスナビ

PSRでしか評価できないような企業は軒並みこの半年で下げ一方。

14:20~
オンリーワン、独占的マーケットを築けている新興企業、メルカリはどう?

機関投資家も買っているためこういう銘柄は下げに強かったりもする。

逆に類似性があってモートが弱い投資価値が低い銘柄は、
個人投資家が多く資金が分散、逃げやすい。
新規IPOがあったらそっちに行ったり、握力がなかったり、刹那的な売買しがち。

 

まとめ

金利上昇がグロース株の重しに。
独占的、オンリーワンのグロースを除いて厳しい展開。

連れ安している優良な中小型株もある。これは狙い目だ!

12/15 寄り付き前のメモ

FOMCの結果をうけて米株がどうなったか

SOXのリバの値動き

強いなら日本の半導体をショットガン買い

グロースの柱エムスリーも強かったら新興のリバドリ行ってもおもしろい。

銘柄を整理しとく

----------------------------------------------------

寄り天ぽかったら、含み損をカットすることも考える

 

 

今日買い候補

25日線が横横か上向きで選択しろ

 

セミテックチャートかなりいい位置

クロスマーケもチャートいい位置

ネオジャパン

 

7050 Fインタ マザーズ 予想PER10

16.9%営業利益率 

3804 システムデイ

3921 ネオジャパン

アライドアーキ 好決算後を帳消しされてるけど業績良い

3Q時点で進捗率96% per18

 

アートスパークはこの理由でなしか?

 

 

イーガーディアン 75日線のトレンドライン反発狙い

フォースタートアップ

ダブスタ

f:id:jsakun:20211216081501p:plain

 

CIS氏の珠玉の名言を記録するno.3 損切りの具体例

やはりここでも損切りの重要性について触れている。
具体的な数値とアンカーを示した損切りロジックの解説は珍しいので記録。

 

 

以下、「cis座談会第2弾 第3回」からの抜粋です。

cis: 僕の場合、散々マイナスが続いて1億2千万勝ちでトータルで勝ち、ということもあります。 「売買で一番役立っていると思うのは、25日線と5日線両方とも陰線で割ってしまった銘柄をとにかく損切りするということのような気がします。」

 

Dさん: それは損切りルールでしょうか。

 

cis: 持ってたらこんなに損してたってことを考えると、25日線を陰線で割った時の損切りが一番身を助けているような気がします。直近から25日線を陰線で割るっていうことは、直近株価からすると少し安値感があるので、買い板も結構厚いんですよ、その日のうちは。

   ~~~中略~~~

Bさん: ディスコなんていうのは、結構右肩上がりですよね。5日線はまたいでいるんですけど、復活しているんですね。やっぱりここでも売りですか?

cis: 25日線が上向いていればまだいいんですけど、下向いていたら売りですね。

Bさん: ってことは、買いのタイミングは25日線を超えている時ですか?

cis: 上向きの25日線で、順張りする時は、そういうことが多いですね。

Bさん: 例えば富士通みたいに寝てしまったら、もうやめとこうっていう感じですかね?

cis: 寝ているのはまだいいですね。ここはちょっと下向いているので、あんまり買いたくないんですけど、横は少しの上昇で上向くので。

上記の文章の中でcis氏が述べている「○日線」とは「○日移動平均線」のこと。

中略になってて不透明な部分があるが、流れから考えると
25日線を陰線で割りかけていて、買い目線の人からすると押し目買いしたいタイミングなのに、それを売りの勢力が上回ってきたという現象は値動きが弱いという事実。

だからそこで撤退するのが止血の意味でも最適解ということ。

順張りの買いで入るタイミングは、上向きの25日線を超えている時。
横向きは許容範囲だけど、垂れてきたらNG。

 

別の記事での発言

Aさん : 1日に何回も損切りされているんですか?

cis:そうですね、何回もしますね。

Bさん : 損切りラインっていうのは、何かポリシーがあるんですか?

cis:ルールとかは全く作っていないですが、僕の場合持っている株数が多いので、効率よく売れるかどうかっていうのがひとつ。買いがある時でないと売れないので。

それと損切りを考える時は、5分後とか、今日の引け、明日の寄りつきが、今の値段より安いことが想像できたら、とにかく効率よく売ろうということだけを考えています。

前場だとしたら前場の引け間際の株価を想像して、今より安いと思ったらすぐ損切り後場だったら明日の寄りつきどうかなと少し想像してみて、今より安いと思ったら損切りしちゃいますね。想像しても全然当たらないんですけど。


Bさん : それって日経平均の動きとか、先物の動きとかを見て判断されるのですか?

cis:いや、個別銘柄とその同業です。

cis氏は損切りは徹底。でも、「買値から3%下がったらロスカット」というような機械的なルールは作っていない。
損切りのタイミングは、買った銘柄とその同業種銘柄の値動きを見て決める。

CIS氏の珠玉の名言を記録するno.2

CISさんでも勝率で考えるとこの程度。いかにトータルの利益額で勝つかが大事。
利益を伸ばして、損はすぐカット。

「投資の極意は他人が売ってるものを買わないことだな」#cis

25日線からの乖離を見てる? ってことは素早く逆張りをするのか、時間おいて25日線の乖離が無くなったタイミングで順張りするの2パターン?

 

コマツ(建築機械で世界2位)が調子いい=地合い景気がいいということ
銀行が強い=先物も堅調
グロースの柱が弱い=マザーズ、新興は更に弱い

これらの先導、主要銘柄をリスト1に入れて常時監視すべき

f:id:jsakun:20211216015634p:plain

 

参考リンク

https://news.mynavi.jp/kabu/how-to-read-the-chart/

https://kabushiki-blog.com/article/135068679.html

https://fxtradernaore.com/cis4200bnf5700.html

https://cakes.mu/posts/24740

CIS氏の珠玉の名言を記録する

何を売買しても勝つ売買。勝率よりも「トータル損益」で考える。
極論、勝率5%でもその一度で大きく勝てればいい。

買った銘柄をすぐ利食いするのは、ある意味、リスクだけ取って相応、それ以上のリターンを限定する行為。これがみんな盲点。

f:id:jsakun:20211215015259j:plain

「俺の場合はなにを売買しても勝つ売買なんだよ。負けながらもトータル勝つ売買。値動きしか追ってないんだから」#cis

 

日を跨いでポジる場合は、引けが高値引けし、且つ明日の寄り付きの強さが大切。

日本時間でのアメリカ市場のプレ、先物が勢い良く上昇しているかが大事か?

f:id:jsakun:20211215015649p:plain

大きく資産を増やしてる投資家は勝てると思った機会に全財産に近い資金を突っ込んでいる。逆に大して資産の少ない人に限って変に分散してチャンスを逃す。銘柄選定や地合いを読む力をつけて行けるときはしっかり行く。

f:id:jsakun:20211215020829p:plain